Dignity First. ―何よりも尊厳を。
私たちtwoACEケアは、
「人に寄り添う」という介護の本質を大切にしています。
その現場を支えるスタッフは、心と技術を尽くし、日々まっすぐに向き合っています。
しかし――
どれほど志があっても、理不尽な言葉や態度によって、その想いが折れてしまうことが、現実にあります。
だから私たちは、明言します。
正しく働く人の尊厳を何よりも最優先し、正当に守る。
――それが、私たちの責任です。
カスタマーハラスメントとは
ご利用者様やご家族の方から、
社会的常識を逸脱した言動や不当な要求を受けることを指します。
それは、スタッフの心身を著しく傷つけ、
介護サービス全体の質を損なう重大な問題です。
私たちが「NO」と伝える行為
スタッフ個人に対する暴言・暴力、セクシャルハラスメント等【具体的行為】
- 身体的暴力(ものを投げる、叩く、蹴る、つねる、唾を吐く等身体的な力を使って危害を及ぼす行為)
- 精神的暴力(大声で威圧する、怒鳴る、理不尽な要求、暴言、土下座の強要、個人の尊厳や人格を言葉や態度で傷つけたり、おとしめたりする行動)
- セクシャルハラスメント(不必要に手や腕を触る、胸部や臀部・陰部を触る、抱きしめる、性的・卑猥な言動をする、サービス内容とは無関係に下半身を露出して見せる、サービス提供中にアダルトビデオ等性的描写物を見る、その他職員が嫌がる性的な行為をするなど)
【名誉棄損・その他の行為】
- スタッフ個人に対する誹謗中傷(インターネット、SNS上でのものを含む)
- スタッフ個人に対するストーカー行為(頻繁な電話やメール並びにSNSのメッセージ送信を含む)
- スタッフ個人の人種・性別・年齢・容姿・人格等を否定、侮辱する発言
法人・事業所への過剰要求、脅迫、業務妨害、器物破損等
【具体的行為】
- 電話などで長時間にわたる執拗なクレームを行う、又は来所して長時間居座る
- 会議や話し合い等の名目で長時間にわたる拘束を行う
- 金品の強要や土下座等の理不尽な要求
- 制度を逸脱したサービスの強要
- 契約時間外や休日・夜間帯にも執拗に連絡をする
- 事業所の建物や備品を壊す、汚す、傷つける
【名誉毀損・その他の行為】
- 根拠のない悪評をSNSや地域内に拡散する(Google口コミ、地域掲示板等)
- 虚偽の通報や苦情を行政機関や監査機関に繰り返し行う
- 正当な理由なく突然契約解除を求める等、不当な契約解除・報復的行動
- 苦情対応後に支払い拒否や返金請求を行う
- 特定職員に嫌がらせをした上で、その責任を法人全体に転嫁する
これらは、一線を越えた行為です。
私たちは、どんな理由があっても容認しません。
なお、これらの記載は例示であり、これらに限られるという趣旨ではありません。
ご利用者様・ご家族の皆さまへお願い
介護は、信頼のうえに成り立つチームワークです。
一方的な関係ではなく、「ともに歩む関係」を私たちは大切にしています。
「ありがとう」と「信頼」が行き交う現場を、
ともにつくっていただけたら幸いです。